ザ・ベイのあらすじネタバレ感想

映画『ザ・ベイ』を録画鑑賞しました。

ホラーに近いパニックムービーみたいな映画です。

この映画、『レインマン』の監督が作った映画なんですけど、こうも路線が違う映画を撮れるか、といった感じを受けました。
あらすじは、メリーランド州チェサピーク湾にある田舎町で起こる人喰い寄生虫に起因する怖いお話。

物語は終始、学生リポーターが政府に隠蔽されていたとされる素人ムービーや監視カメラ映像を交えながら独白していく、という構成です。

2009年の独立記念日に町のパーティをリポートしていた女子学生でしたが、変死を遂げる人たちが急増し、お祭りから一転、血の惨劇に。

この惨劇は軍や政府から隠蔽されていたものの、情報公開制度で一般人も映像へアクセスすることができるようになったため、元女子学生リポーターが沈黙を破って世間に語りかけていきます。

その何ヶ月か前から湾内の海洋調査が始まっており、町から垂れ流されるニワトリの糞は毎年2万トン。

その鶏の糞と合わせて様々な毒素が湾内に流入してきて、異様な奇形種が生み出されていました。

魚の内臓を食べる寄生虫や、成長過程の甲虫のような生物を発見し、危険性を町長に連絡しますが、無視されます。

その町長は、鶏産業で町を発展させ、海水を飲料水に浄化する設備を設置した張本人でした。

ノミより小さな時期に人体に入り込み、内蔵を食べ、8時間で10cmほどの成虫になります。

内蔵を食べられる痛みから殺してくれと懇願する人、体内から肉を突き破って這い出てくる成虫、ある警察官は自ら頭を撃ちぬくなど、グロテスクな映像満載です。

独立記念日のその日、体調不良を訴える住民が突然増加したり、突然血を流し始める人が。

変死体も見つかり始め、警察や女学生リポーターは連続殺人事件として扱い始めます。

独立記念のお祭りは一転、惨劇へと変わります。

医師はCDCなどに相談しますが一向に解決策が見つからず、その間にも苦しんで変死を遂げる人が増加。

細菌を疑われ町は閉鎖、携帯も繋がらず、政府や軍から見放されます。

最後は、口止め料として額の分からない大金を町が受け取ったためこの災厄が明かされなかった、と元リポーターの女性が語って終わります。

 

始めのうちは実話かと思って見てしまってました 笑。

でも、途中で「いくらなんでも」と思い始め、最後は「あり得ないよな 笑」と思って見終えました。

まあ、確かに現代では様々な化学物質やら気象の変動とかで、大気汚染も海洋汚染もかなりひどいのだと思いますが、この映画みたいにはならんだろと思ってしまいます。

単にグロテスクな映像が撮りたかったのか、自然を守ろう的なメッセージを送りたかったのか、実は国って冷酷なんだよみたいなことを訴えたかったのか。

映画全体のテーマというか、言いたいことがピンぼけになってしまった感があります。

それでも「自然破壊は危険だな」と鑑賞者がちょっと考えるだけでも、意味がある映画なのかもしれませんけど。


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る