ジロ・デ・イタリア2015開幕で見どころを紹介
自転車ロードレースのジロ・デ・イタリア2015が開幕しました。
ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャと並ぶ3大グランツールの一つです。
毎年5月にジロ・デ・イタリア、7月にツール・ド・フランス、8月にブエルタ・ア・エスパーニャと続きます。
ジロ・デ・イタリアはグランツールの中でも、最も過酷な山岳コースが待ち受けるコース設定です。
今年はトータル21ステージ中、半分以上の12のステージが山岳コースとなっています。
今年特長的なのは、第14ステージの個人タイムトライアルが53.4kmとかなり長いコース設定だということ。
優勝を勝ち取るためには山岳はもちろんのこと、タイムトライアルも得意とする選手でなければなりません。
また、クイーンステージと呼ばれる山岳最難関コースは第19ステージとなります。
3つ目の山での頂上ゴールとなるコースは、1つ目の山が16.5kmで平均勾配6.7%、最大勾配13%、2つ目の山が16.5km、平均勾配7.2%、最大勾配12%、最後は19.2km、平均勾配5%、最大勾配12%となっています。
僕のような人間ではすぐに自転車を降りて押し歩きするような激坂ですね。
ちなみに大人気漫画の『弱虫ペダル』でインターハイの会場となっている栃木県日光市のいろは坂の上り区間は9.5km、平均勾配4.2%、最大勾配8.8%です。
ジロ・デ・イタリアの激坂からすれば、いろは坂なんて子供向けみたいなものですね 笑。
僕のジロ・デ・イタリア個人的注目点は、なんといってもポディウムガールです。
他のフランスやスペインと比較しても圧倒的に美人が多いんです 笑。
「さすがオシャレな国イタリア」を感じさせてくれること間違いなしです。
各ステージ終了時点で総合タイムが少ないトップ選手が着られる「マリア・ローザ」というジャージがあります。
ジロ・デ・イタリアではピンク色があしらわれているジャージです。
このマリア・ローザのピンク色の優雅なドレスを着るポディウムガールたち。
この女性たちを観るために深夜放送でも結局ゴールまで観戦してしまいます。
今年の優勝候補はなんといってもティンコフサクソのアルベルト・コンタドールです。
ディフェンディングチャンピオンのキンタナはツール・ド・フランス狙いのため不参加、その他有力チームのエースたちも不参加となっています。
コンタドールには盤石な勝利を見せつけてもらい、ツール・ド・フランスに乗り込んでほしいと願っています。
そして、ツール・ド・フランスでは近年稀に見る、豪華メンバーによる優勝争いが見てみたいものです。
まずは今大会、コンタドールにがんばってもらいましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。